後編 背割堤(チャリサイ2024)から岩清水八幡宮

25日の土曜日

回転木馬さんから背割堤の後

 

チャリサイもテックワンさんのテントのぞいただけで、参加していないも同然( ;●д● )

 

マチュピチュは大成果ですが、このままだといつもと変わり映えしない( ̄▽ ̄;)

ので、初めて岩清水八幡宮にお参りすることに。

坂は嫌だけどなぁ😞…

ふもとの鳥居付近、こちらもお初の

走井餅さん

f:id:sugiblues:20240526214442j:image
f:id:sugiblues:20240526214445j:image

こちらで早々に走井餅をお土産にGET

( *˙ω˙*)و グッ!

道に迷って一度引き返し。

橋本の方まで出てから登っていくんですね〜
f:id:sugiblues:20240526214448j:image

京阪の下をくぐって登っていきます。

住宅街、まあまあきつい坂を上って
f:id:sugiblues:20240526214451j:image

駐輪場

ここに駐輪したけど、もう少し中まで入れそうでした。
f:id:sugiblues:20240526214454j:image
f:id:sugiblues:20240526214457j:image

本殿
f:id:sugiblues:20240526214459j:image
f:id:sugiblues:20240526214502j:image
f:id:sugiblues:20240526214504j:image

本殿の北側の展望台まで
f:id:sugiblues:20240526214507j:image
f:id:sugiblues:20240526214510j:image

なかなかよい景色(^^)
f:id:sugiblues:20240526214513j:image

本殿近くの茶店ではソフトクリームやおうどん、から揚げなどなど
f:id:sugiblues:20240526214516j:image

帰りは急な坂を下って

橋本駅付近まで出て、淀川河川敷に
f:id:sugiblues:20240526214519j:image
f:id:sugiblues:20240526214522j:image
f:id:sugiblues:20240526214526j:image
f:id:sugiblues:20240526214529j:image
f:id:sugiblues:20240526214532j:image

ようやく大阪市内に戻ってきました。
f:id:sugiblues:20240526214535j:image

けまこうもん もいつもと違う場所から
f:id:sugiblues:20240526214537j:image

北大阪サイクルラインで藤田邸公園まで
f:id:sugiblues:20240526214540j:image
f:id:sugiblues:20240526214543j:image

遠目から大阪城

 

ここで、よそ様のブログで見たタケダハムの自動販売機を思い出して寄り道することに。

自動販売機はタケダハムさんのななめ前にあります。

f:id:sugiblues:20240526214546j:image
f:id:sugiblues:20240526214548j:image

冒険訳あり商品

余剰商品や期限近くの商品がお任せでお得に買えるようです。

350円のは1品、550円のは2品。

お得度も550円の方が高いようです。
f:id:sugiblues:20240526214554j:image

今回、350円のは黒豚ウインナー

f:id:sugiblues:20240526222556j:image
f:id:sugiblues:20240526214556j:image

550円のはロースハムと生ハム

こちらは期限近くの商品。
f:id:sugiblues:20240526214559j:image
f:id:sugiblues:20240526214602j:image

 

なんやかやで、色々とお初の体験&食品をGETして気持ちよく帰宅。

 

早速

回転木馬さんでGETした部品を取り出してつけようとしたのですが…
f:id:sugiblues:20240526214605j:image
f:id:sugiblues:20240526214607j:image
f:id:sugiblues:20240526214610j:image
f:id:sugiblues:20240526214612j:image

またもや、ブレーキケーブルが干渉

_ト ̄|○

回転木馬さんに相談しなければ…